季節性うつ病




冬の寒い朝や夜には誰でも、気分が滅入ってしまうことが多いですが、特に高緯度地方に多く、冬季にうつ状態に陥るもので「季節性うつ病」があります。

正しくは季節性情動障害(きせつせいじょうどうしょうがい)で、主に冬期にのみ抑うつ的な気分に陥り、食欲の低下、不眠など、うつ病に似た症状が出るのが特徴です。季節性感情障害、季節性気分障害などと呼ばれます。特徴は患者の大部分は、冬以外の季節には正常な状態となることが多いことです。

季節性うつ病は、日照時間の短さと関係し発症すると考えられています。主に冬において、高緯度地域に発症率が高いのもそのためでしょう。原因についてはまだはっきりとは解明されていませんが、脳にある小さな内分泌器である、松果体(しょうかたい)で作り出されるメラトニンというホルモンが、日照時間が短い冬に過剰となり、それがうつ病の症状を引き起こすといわれています。


ヘルス&ビューティ
続きを読む

(C) 2011 うつ病を予防するための症状・原因・対策知識
携帯アクセス解析